ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 秋草学園短期大学紀要
  2. 第38号(2021)

保育者養成校における音楽・身体表現の授業内容における実践研究1 ―身近なものを素材とした表現活動―

https://akitan.repo.nii.ac.jp/records/125
https://akitan.repo.nii.ac.jp/records/125
54deb82d-8ca1-4ef4-b3fd-e4a0398770a3
名前 / ファイル ライセンス アクション
38-3-塩崎・長谷川.pdf 38-3-塩崎・長谷川 (865.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-18
タイトル
タイトル 保育者養成校における音楽・身体表現の授業内容における実践研究1 ―身近なものを素材とした表現活動―
言語 ja
タイトル
タイトル Practical research on the content of music and physical expression classes −Expression activities using familiar materials−
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽
キーワード
主題Scheme Other
主題 身体表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 表現活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者養成
キーワード
主題Scheme Other
主題 ICT
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Music
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Physical expression
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Expression activity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Childcare educational institution
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ICT
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 塩崎, みづほ

× 塩崎, みづほ

塩崎, みづほ

ja-Kana シオザキ, ミヅホ

Search repository
長谷川, 恭子

× 長谷川, 恭子

長谷川, 恭子

ja-Kana ハセガワ, キョウコ

Search repository
Shiozaki, Mizuho

× Shiozaki, Mizuho

en Shiozaki, Mizuho

Search repository
Hasegawa, Kyoko

× Hasegawa, Kyoko

en Hasegawa, Kyoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は、身近なものを使った表現活動の授業実践を通し、題材選びの視点への気づきに繋がり、ICT を活用できる活動であるかについて学生の感想を通して考察し、授業内容改善への一資料とすることを目的としている。身体表現での動きのスケッチ、音楽表現で動きやテーマにあった音づくり、そして音と動きを合わせた作品発表会、最後に発表作品の動画制作までを実践した。学生の授業後の感想から、本授業内容は、題材を自ら探し、選んで活動することから題材選びの視点に繋がること、主体的な学びへと導くこと、仲間と共に実践することによる協働的な活動であり、学生にとって効果的な内容であることがわかった。また、ICT の活用にも繋がる可能性を持っている活動であることも見出すことができた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper concerns a way to improve the lesson content through the classroom practice of expression activities using familiar things.It is intended to develop an awareness of a perspective of subject selection and consideration of whether something is an activity that can utilize information and communication techanology(ICT). The purpose is to provide a reference for future projects. We practiced sketching movements involved in physical expressions and creating sounds that match movements and themes with musical expressions. Works were then presented that combined these elements and videos were made of the presented works. From the impressions of the students after the lesson, the content of the lesson was collaborative in that students searched for subjects by themselves and performed ones they selected which led to a perspective for selecting a subject and encouraged independent learning, followed by an actual performance with fellow students.It turned out to be an effective activity for the students.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
書誌情報 秋草学園短期大学紀要

号 38, p. 29-41, 発行日 2022-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-9374
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:41:52.280542
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3