ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 秋草学園短期大学紀要
  2. 第37号(2020)

“ヘビになって遊ぶ4 歳児”とおめんづくりに関する事例的検討

https://akitan.repo.nii.ac.jp/records/118
https://akitan.repo.nii.ac.jp/records/118
9694067e-34a6-439e-937f-f9ad0c0dce1c
名前 / ファイル ライセンス アクション
37-18-利根川.pdf 37-18-利根川 (2.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-22
タイトル
タイトル “ヘビになって遊ぶ4 歳児”とおめんづくりに関する事例的検討
言語 ja
タイトル
タイトル A case study of making a snake mask with a 4-year-old child playing as a snake
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 なる
キーワード
主題Scheme Other
主題 ごっこ遊び
キーワード
主題Scheme Other
主題 おめん
キーワード
主題Scheme Other
主題 4 歳児
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Become
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Pretend play
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Mask
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 4-year-olds
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 利根川, 彰博

× 利根川, 彰博

利根川, 彰博

ja-Kana トネガワ, アキヒロ

Search repository
Tonegawa, Akihiro

× Tonegawa, Akihiro

en Tonegawa, Akihiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 幼児期のふり遊びやごっこ遊びでは、魅力を感じている人物や動物に「なる」姿が多く見られる。またその際に、モノが手がかりとなりイメージを支えている。本研究では、「ヘビ」に興味・関心を持ち、おめんをつくり、「ヘビになって」遊ぶ 4 歳児の事例から、幼児にとって「何者かになる」という具体的な姿を捉え、当事者にとっての意味を探った。その結果、イメージをおめんに反映させる際に、自分の身体とモノを重ね合わせる姿が捉えられた。また、おめんが具体的な行為を引き出す様相が見られた。こうしたことから、幼児にとって「何者かになる」とは、魅力を感じる対象についてのイメージを、自分の身体感覚を使って表現しつつ統合し理解していく方法であることが示唆された。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In early childhood pretend play and pretend play, many attractive people and animals "become". At that time, things serve as clues to support the image. In this study, from the case of a 4-year-old child who is interested in "snakes", makes sorry, and plays "becomes a snake", he grasps the concrete figure of "becoming someone" for infants and for the parties concerned. I searched for meaning. As a result, when I was sorry to reflect the image, I was able to capture the appearance of overlapping my body and things. In addition, it was seen that sorry was eliciting concrete actions. From these facts, it was suggested that "becoming someone" for infants is a method of integrating and understanding the image of an object that is attractive to them while expressing it using their own physical sensations.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート
書誌情報 秋草学園短期大学紀要

号 37, p. 222-235, 発行日 2021-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-9374
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:41:04.102634
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3